![展示写真](https://images.keizai.biz/nerima_keizai/headline/1393821120_photo.jpg)
練馬区役所本庁舎2階通路で現在、女性の健康の大切さを伝える「女性の健康週間」(3月1日~8日)の一環として、女性の健康をテーマとした写真とパネルを22点展示している。
同展は、見た人の印象に残る質の高い写真を展示するとともに「学生にも女性の健康について関心を持ってもらいたい」(担当職員)という思いから、区内にキャンパスがある日本大学芸術学部写真学科に協力を依頼。3年生の学生13人が応じ、仕事や趣味、子育てといった「女性が健康的に過ごしている日常」を撮影した作品をそろえた。
パネルは、女性の体から発せられるさまざまなメッセージを受け止め、自身の健康を振り返ることの大切さを訴える内容となっている。
関連の取り組みとして、練馬図書館(豊玉6)と小竹図書館(小竹町2)では、区役所で展示されるパネルの一部を展示するほか、「女性の健康」に関する本のコーナーを設けている。区が制作し、ユーチューブなどで配信する練馬区情報番組「ねりまほっとライン」では、女性の健康づくりに日ごろから関わっているNPO法人「助産所ねりじょはうすLuna」の助産師が、「冷え」をテーマに女性の健康に関して解説している。
展示時間は8時30分~17時15分(最終日は12時まで)。入場無料。3月14日まで。