プレスリリース

総掲載店舗約42万店の「楽天ぐるなび」を運営する株式会社ぐるなびが、メールマーケティングサービス「配配メール」を導入

リリース発行企業:株式会社ラクス

情報提供:

飲食店の情報を集めたウェブサイト「楽天ぐるなび」を運営する、株式会社ぐるなび(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原 章郎、以下:ぐるなび)は、加盟飲食店へのアンケート調査への活用を目的に、株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則、以下:ラクス)が提供するメールマーケティングサービス「配配メール」の導入を決定しました。

プル型の方法には限界が。プッシュ型のアプローチを模索
ぐるなびでは、加盟飲食店の経営・運営に役立つ情報発信、飲食店の情報を必要とする省庁、自治体、企業様に向けた情報発信、飲食店情報サイトとしての機能向上等を目的に、加盟飲食店向けのアンケートを実施しています。
しかし、加盟店が自らサイトに来訪し回答してもらう従来のやり方ではアンケート回答数に限界を感じていました。回答率の向上方法を模索する中で、メール配信に強みを持つ配配メールをご検討いただき、導入に至りました。

「配配メール」の活用により、セグメント配信やリマインドで回答率向上を目指す
加盟店の規模やジャンルごとに切り分けたセグメント配信や、メールの開封率・クリック率の集計、メール未開封の加盟店に対するステップメールを用いたリマインドなど、アンケート配信の運用上必要な機能をすべて備える配配メールを活用し、アンケート回答率の向上を図ります。またアンケート内容をもとに、加盟店に寄り添ったサービス機能のさらなる向上を目指します。


【株式会社ぐるなび ご担当者様のコメント】
メール配信システムを導入しようと考えた時に、もちろん複数社比較検討させていただきましたが、なかなか決めることができず、時間だけが過ぎていました。そんな中、配配メールのご担当からお話をうかがったところ、必要な機能と、直感的に使える操作性、スモールスタートできる契約プラン、欲しかったものがすべて揃っていたので、その後はもう迷うことなく導入の決断ができました。



株式会社ぐるなびについて
株式会社ぐるなびは、「日本の食文化を守り育てる」という創業の想いのもと、飲食店検索サービスのパイオニアとして、1996年に飲食店情報サイト「ぐるなび(現:楽天ぐるなび)」を立ち上げました。
2021年には「食でつなぐ。 人を満たす。」という新たな存在意義(PURPOSE)を掲げ、「飲食店DXのベストパートナー」としてさらなるサービスの拡充を図り、飲食店の持続的成長と外食産業を中心とした食産業の活性化に貢献します。



【会社概要】
社名:株式会社ぐるなび
本社:東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F
設立:1989年10月2日(会社設立)
   2000年2月29日(株式会社ぐるなび発足)
資本金 :1億円
代表者 :代表取締役社長 杉原 章郎
会社HP :https://corporate.gnavi.co.jp/





メールマーケティングサービス「配配メール」
「配配メール」は、メールマーケティングにおける実践的なノウハウを提供するサービスです。
専門的な知識がなくとも簡単にHTMLメールが作成できるエディタ機能や、開封率やクリック率がひと目でわかる効果測定機能、質の高い企業リストをダウンロードできるオプションなどメール配信に必要な幅広い機能を提供しています。また、サポートも手厚いため、初心者の方でも迷う事なくメールマーケティングを始められます。

「配配メール」製品サイト:https://www.hai2mail.jp/


【会社情報】
社名:株式会社ラクス
本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番5号 リンクスクエア新宿
設立 :2000年11月1日
資本金 :3億7,837万円
代表者 :代表取締役 中村崇則
事業内容:クラウドサービス事業
会社HP:https://www.rakus.co.jp/




お問い合わせ先
株式会社ラクス ラクスクラウド事業本部 マーケティング統括部
担当者   山盛 有希子(やまもり ゆきこ)
e-mail   it-mkt@rakus.co.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース